
みなさま、こんにちは。30代主婦のホヌコでございます!
・はじめに
ここ最近、新型ウイルスの影響で世の中が大変な状況になっていますね。
国内での感染者が日々増え続けているニュースを見るたびにとても胸が痛みます。
私は東京都内に住んでいますが、都内の感染者もとても多いです。
現在は必要最小限に外出を控えて、家で大人しく生活しています。
こんな世の中ですので、皆さまもどうぞご自愛くださいませ。
本来ならば「主婦ホヌコの日々おいしいもの探し」というブログタイトル通り、
外に出ておいしいものを探してこのブログに載せていきたかったのですが、
今のこの状況ではしばらく難しそうです。
ですので・・・
しばらくの間【おいしいものシリーズ】は、自宅にあるものや、コンビニなど、身近なところで手に入るものの中から、おいしかったものを勝手にご紹介することにします!
息が詰まりそうなこんなご時世ですが、このブログを読んで少しでも息抜きしていただけたら幸いです。
ではさっそくいきましょう!
Contents
おいしいものvol.1【トリュフ風味チーズディップ】

ここ数ヶ月【トリュフ風味】のものにどっぷりハマっています!
これは2月中旬くらいに、カルディへ行ったときに発見して購入しました。
冷蔵庫に入れたまますっかり忘れていた・・・

どうやら、コクのあるクリームチーズにトリュフ風味を合わせたチーズディップらしいです。
賞味期限は2020/7/29まで。
いよいよ開封

中身を開封してみました。
上のフィルムをはがした瞬間、ふわっとトリュフのいい香りが漂ってきます。
この商品は、野菜やクラッカーやグリッシーニにディップして食べるのが正しいようですが、
私は家にあったバゲットに塗って食べることにしましょう。
まずはバゲットをカリッとトーストします。
トーストしたバゲットに塗ってみる

いよいよ、トリュフ風味チーズディップを塗ってみます。
惜しみなくたっぷりと。
おお、トリュフのいい香りが漂ってきました!
生ハムものせてみる

家にあった生ハムを2枚のせてみました。なんだかビジュアルがおかしいぞ・・・
使い込んでいるお気に入りトリュフアイテム「トリュフ塩」と「トリュフ風味のオリーブオイル(※以下トリュフオイルと記載)」も持ってきました。
トリュフ塩とトリュフオイルもかけてみる

生ハムの上にパラパラとトリュフ塩を散らして、トリュフオイルも少しかけます。
見た目は微妙ですが、すでにトリュフの香りがMAXの状態!
今回は、トリュフ風味チーズディップのみバージョンと、生ハムバーションの2種類を作りました。
出来上がりです!
まずはトリュフ風味チーズディップのみバージョンから実食

チーズの濃い風味の中にトリュフの香りが馴染んでいます。
トーストしたバゲットによく絡み、とてもなめらかな舌触り。おいしい!
次は生ハムバージョンを実食
こ、これは!めちゃくちゃ贅沢!
まるで口のなかでトリュフが踊り狂っている!
トリュフ風味チーズディップのふわっとした風味に、生ハムのいい塩加減が加わり、
そこにトリュフオイルのマイルドさがプラスされ、最後トリュフ塩がグッと味を引きしめている。
トリュフの旨味がキレイにまとまっている。
まさにトリュフざんまい!
最高の食べ方

バゲットにトリュフ風味チーズディップ・生ハム・トリュフ塩・トリュフオイルの組み合わせは、
実に最高でした!

購入場所
最寄り店舗のカルディで購入しました。
私の行った店舗では、ワインコーナー付近にある冷蔵の棚に陳列されていました。
コスパ最高の一品
内容量は45g、定価もたったの192円!
しかも私が購入した時(2月中旬ごろ)は、この商品がセールになっていたので、150円くらいで購入できました。
ありがたー!!
こんなにおいしくてこの価格は逆に申し訳なくなるくらい・・・
本来の食べ方である、野菜やクラッカーにディップして食べたら、ワインのお供にぴったりだと思います!
工夫次第で色々な食べ方も楽しめます。
ということで、最近発見したおいしいものでした!
ホヌコのおいしいもの探しはまだまだ続く!
