(記事公開日:2021年5月15日)
\「ふとんクリーナー」シェアNO,1!/

みなさま、こんにちは。30代主婦のホヌコでございます!
年明けからジワジワと体重が増加し、気がついたら4キロも!
これは早いうちに手を打て!と、夫婦揃ってGW明けからダイエットを始めました。
と言っても、ハードな運動とか過度な食事制限はしていません。
今までモリモリ食べていた朝食を「オートミール」に置き換えるだけ!(一応その他にも、間食を控えたり適度に歩いたりしています)
最初は「オートミール」を食べたことが無かったし、ドロドロの謎な食べ物といった具合で、なんとなくいい印象を持っていませんでした。
しかし実際は、食物繊維も栄養も豊富だし、食べ方を工夫すれば想像よりはるかに美味しいのです!
スーパーに行けば手軽に購入することが出来ますが、どれも少量で400円前後の値段がします。
ある日ネットで調べていたら、コストコで購入するのがお得ということが判明!
早速コストコへ買いに行って来ました。
今回は、コストコで購入した4.52kgもあるオートミールの味・食べ方・保存方法、そしてスーパーで購入したオートミールとの比較などを紹介します!

Contents
コストコで購入!「クエーカー オールドファッションオートミール」

コストコへ行くと、多く人のカートの中に、この商品が入っていてビックリしました。
人気なのが伺えます。
それもそのはず!4.52kgも入って、たったの1,358円(2021年5月時点)。
お得すぎる!

横の厚みもすごい。
原産国はアメリカ。

箱は英語だらけで、それがまたカッコイイ。

賞味期限は22年8月まで。
1年以上持ちます。

箱を開けると2袋に分かれています。

箱から出して広げてみると、あまりの量に驚き!
1袋だけでも2.26kgもあります 。
\楽天市場でも購入できます/
![]() |
|

4.52kgの保存方法
こんなに大量なオートミールをどうやって保存したらいいものか!?
ネットで調べてみると、直射日光や高温多湿の場所を避けて涼しい所で保存するのが良く、できれば冷蔵や冷凍保存が望ましいようです。
まずはLサイズのジップ袋に入れ替えることに!

袋に適量流し込む。

なるべく空気を抜いて封をするの繰り返し作業。

完成!計5袋できました。

すぐに食べる分として、1袋だけ冷蔵庫へ。
場所をとるので、邪魔にならないように1番上段の端へ!

残りの4袋は、冷凍室へ。
食べるときは解凍する必要はなく、そのまま使うことができます。
これでしばらくはオートミールを買わなくて済む!
お気に入りの食べ方2選
あくまでもお米の代わりのような感覚でオートミールを食べたいので、甘くして食べることはしていません。
日々ネットでレシピを探りながら、おいしい食べ方を模索しています。
現段階のお気に入りの食べ方を2つ紹介します!
①簡単でめちゃくちゃ美味しい「お茶漬け」

オートミールを20g計ります。
(※ネットのレシピでは1食30gのものが多いですが、私は毎回20gにしています。これでもけっこうお腹にたまります!)

お水120ml(適当)を入れて、ふわっとラップをして、1分30秒くらいレンジであたためます。

お茶漬けの素を用意。

梅干しも用意。
1粒が大きいので、これを半分ほど。

レンジから取り出したら、少し混ぜてお茶漬けの素をかけます。
(本来は、梅干しは最後に乗せています。間違って早まった・・・)

お湯を注いで、梅干しを乗せて、小ネギも散らして出来上がり。
オートミール感が抑えられて、普通にお米で食べるお茶漬けみたい!
騙されたと思って一度試していただきたい。
違和感なく食べられるから、オートミールが苦手な人にもオススメ。
②オートミールが進む「4食乗せ」

20g計ります。

お水を120ml(適当)を入れて、顆粒だしを少々。
レンジで1分30秒あたためます。

水煮のツナを用意。

納豆
少量タイプを使用。

キムチと、子持ちめかぶ(写真を撮り忘れました)も用意。

レンジから取り出したら、軽く混ぜます。

ツナを適量。

納豆ものせます。

子持ちめかぶも適量。

キムチも少々。
これを混ぜて食べます。
意外にも美味しいし、ボリュームもすごい。
お腹も膨れるので、しばらくお腹が空きません!
コストコのオートミールを使用して作る「パンケーキ」もオススメです。詳しい作り方はこちらの記事で!→【アーモンドミルクで作るオートミールパンケーキ】おいしいのに痩せる!?作り方や保存方法はこんな感じ!
スーパーで買ったオートミールと、コストコのオートミールとの比較

今までは、スーパーで買った「日食 プレミアムピュアオートミール 」を使用していました。
クセも少ないし気に入っています。
コストコで買った「クエーカー オールドファッションオートミール」と、スーパーで買った「日食プレミアムピュア」 、どんな違いがあるのか比較してみます!

並べてみました。
大きさは全然違います。コストコのが巨大すぎて笑えます。
値段の比較をしてみましょう。
まずはコストコの「クエーカー オールドファッションオートミール 」、こちらは1箱4.52kgも入って値段は1,358円(2021年5月時点)でした。
スーパーで買った「日食 プレミアムピュアオートミール 」、こちらは1袋330gで値段は400円ほど。
330gの「日食 プレミアムピュアオートミール 」を約3袋買う金額で、4.5kgも入った「クエーカー オールドファッションオートミール 」が1箱買えてしまうのです。
お得感は歴然!

次は見た目を比較。
↑コストコの「クエーカー」は粒が大きい。

↑「日食プレミアムピュア」は粒が細かい。

次は食感や味の比較。
↑コストコの「クエーカー」は、ふやかしてもしっかりとした粒が残っている状態。
お米を食べているような感覚も多少あり、非常に満足感が高い。
味のクセも感じません。

↑「日食プレミアムピュア」。粒は溶けているような状態。
食感はおかゆとかリゾットに近くて柔らかい。
味のクセは少ないですが、オートミール特有のマイルドさを感じます。

コスパ的には断然コストコの方がお得だけど、好みや用途はそれぞれ違うと思うので、どちらが良いとは言えません。
個人的には、お米の代わりも果たせて満足感も得られ、クセも少なかったコストコのオートミール方が好みでした!
まとめ
オートミールは、食物繊維やビタミンなどの栄養がたくさん詰まった素晴らしい食品。
コストコのオートミールは大容量でお得。クセもなく食べやすいし買って良かったなと心底思っています。
これからもオートミールを上手く使って、−4キロ目指してダイエットを頑張ります!
\羽田空港公式オンラインショップ/