
みなさま、こんにちは。30代主婦のホヌコでございます!
前回、「【皮はパリっと中はふっくら】念願のホームベーカリーを入手!タイガー(KBY-A100-W)機能は?メニューの種類は?」という記事を書きました。
今回は、その続きで、実際に食パンを焼いた様子をご紹介します!
Contents
まずは「基本の食パン」を作ってみる

説明書の中には、たくさんのレシピが載っています。
食パンの種類だけでもたくさんある。
その中でも、いちばんスタンダードな「基本の食パン」を作ります。
![]() | タイガー IHホームベーカリー やきたて 1斤タイプ ホワイト KBY-A100-W 価格:19,980円 |

材料を用意する

まずは必要な材料を用意します。

先に、強力粉(250g)とバター(10g)は、キッチンスケールで測ります。

そのほかの材料の計量は、この付属の専用計量スプーンで完結するので、とても楽です!

砂糖(16g)・塩(4g)・スキムミルク(6g)を専用計量スプーンを使って、それぞれ用意します。

付属の計量カップを使って水(180g)を用意します。

専用計量スプーンでドライイースト(3g)を計り、イースト自動投入ケースに入れます。
これで全ての材料が揃いました!
パンケースに材料を投入する

まずは、パンケースにお水を入れます。

続いて、砂糖・塩・スキムミルク・バターを入れます。

その上から、強力粉を山状に入れます。

本体にパンケースをカチッとはめ込む。

最後にイースト自動投入ケースをセット!

この段階で、焼き色・メニュー・予約タイマーを設定できます。
今回はすぐに焼き始めるので、予約タイマーは使用しません。
焼き色は、今回は3段階中の2に設定。
「基本の食パン」を作れる、メニュー1を選択しました。

最後にスタートボタンを押して、あとは出来上がりを待つのみ!
約3時間30分後には出来上がります。
あ〜なんて楽なんだ!
気になる音は!?

ホームベーカリーといえば、こねる時の音が気になる方も多いと思います。
私はホームベーカリー 初心者なので、他の製品とは比べられませんが、少しカタカタというくらいで、ほとんど気になりませんでした。
むしろ静か。
身構えていた分、「あ、こんな程度か」という感じでした!
焼きあ上がり

「ピーピーピー」と8回、焼きあがり音がなりました。
家の家事なんかを済ませていたら、あっという間。
しかし、焼いている時のパンの香りが本当に最高!!
家にいながらパン屋さんのような香りを楽しめるとは、贅沢すぎる!

ミトンをはめて、パンケースを取り出します。
最初は分厚いミトンが必要かと思っていましたが、私の長年使っている使用感抜群の薄いミトンでも全く問題なかったです。笑
食パンを取り出します。
パンケースを軽く数回振ると、スルッと出てきます。
粗熱を取る作業は、オーブンの角皿と調理網を使用しました。
出来上がった「基本の食パン」はこんな感じ

全体的に綺麗な焼き色が付いています。
(焼き色は3段階中の「2 」に設定)

上から。
触ると皮はパリッとしています。

底。
羽のところは穴が空いていますが、下も綺麗な焼き色です。
断面&食感

キメが細かい感じではないですが、中はすっごくふっくら仕上がっています!

ここで寝たい。
何も付けずに少し千切って味見します。
外の皮は香ばしくパリッとしている。
皮は厚すぎない感じ。
中は本当にふわっふわ。
外と中の食感のメリハリがとても良いです!
楽天市場でタイガー(KBY-A100-W)の詳細を見る
↓ ↓ ↓
![]() | タイガー IHホームベーカリー やきたて 1斤タイプ ホワイト KBY-A100-W 価格:19,980円 |

勢いで購入した「食パンカットガイド」
ホームベーカリーを購入した勢いで、食パンのカットガイドも購入しました!
これを使用して、カットしてみます。

こんなにコンパクトなのです。

ぱかっと広げる。


好きな厚さを選べて、均等に切ることができます。

好きな厚みのところにプレートを差し込む。

パンをセット!

パン切りナイフで切る。

まだ焼きたてで柔らかい状態だったので少し切りにくかったですが、冷めた状態だと、綺麗に楽に切れます!
私は、パンを均一な厚さに切るのが下手なので、このカットガイドは重宝します!

薄く折りたためるので、こんな感じで収納にも困りません!
食パンカットガイドの詳細はコチラ!
あんバターサンドを作ってみる

食パンをトースターで焼いて、バターをたっぷり塗り込んで、あんもたっぷり塗りたくって、あんバターサンドを作りました!
サクサクとした軽い食感の食パンと、惜しみないあんバターがよく合っている。
実に罪深き食べ物だ!
まとめ
今回は、基本の食パンを作って食べてみました。
焼き立ての食パンを気軽に家で楽しめたり、家にいながらパン屋さんのような焼きたてパンの香りを味わえたり、本当にホームベーカリーを買ってよかった!
今後このホームベーカリーを使用して、色々なパンに挑戦したいです。
またこのブログ内で記事にしますので、よかったらまた見に来て下さい!
オススメ記事

\トラベルポイントが使える&貯まる!/
↓ ↓ ↓
